歩ぞろいの手駒たち

手持ちの資源で日々やっていく。将棋ウォーズは初段。目指せアマ二段!

【将棋ウォーズ】春になっても初段のまま、達成率は一桁台で低迷中。再起に向けて思案中

昨年の10月初めに将棋ウォーズで初段に昇段した。しかし、その後4月の声を聞いても初段のまま。しかもこのところ達成率は一桁台で低迷中なのだ。一時期、達成率は6.5%まで落ちた。

 f:id:kurakuen:20180409120228p:plain

このままではいけない。

 

いつからなだらかな下降線が始まったかといえば、あれは忘れもしない、昨年の12月3日、三浦市で開かれた「第41回三浦三崎マグロ争奪将棋大会」に参加しなかったときからだ。三浦三崎マグロ争奪将棋大会は非常に楽しみだった。4年連続出場もほぼ間違いなかった(ちなみに当日申し込みでアマであれば誰でも参加できる)。ところがなんと、前日に会社の飲み会があり、いつもは1次会は(飲み放題などの関係で)2時間制で終わったら帰ることが多いのだが、その日はなぜか1次会が時間制限無しだった(渋谷の台湾料理屋にて)。料理もうまく話も弾んで終わったのが23時。すぐに帰って寝たのだが、完全に飲み過ぎ。翌日は、競技開始時間が10:00なのにも関わらず、起きたのがその10分前。遠い遠い京浜急行三浦海岸駅」にはとてもではないが間に合わず、参加を断念した。三浦三崎マグロ争奪将棋大会の4年連続出場が消え、そしてマグロブロック獲得も次回以降へ持ち越しとなった(ちなみにA級で優勝するとマグロ1本が贈呈される)。

 

と、昨年12月からずっと低迷しているわけで、何か対策を考えないと二段昇段は難しい。ただ、まずは1級降級を避けることが先決で、達成率が20%台に戻るまではとにかく一局一局を丁寧にやっていくしかない。

 

今年に入ってからは、さらに環境の変化があった。一人暮らしを再開したのだ! これまでは将棋の本を読んでいると冷たい視線?を感じなくもなかったが、それもなくなることになった。よーし、将棋の勉強が思い切りできる!

 

料理もやらなくては、ということでOisixオイシックス)に入会した。二段に向けてまずは栄養を取るぞ。

 

 

【将棋x大会】第41回朝日アマ将棋名人戦首都圏ブロック大会に出場、2連敗で予選落ち

朝日アマ将棋名人戦の首都圏ブロック大会に出場してきた。会場は浜松町のチサンホテル。

 f:id:kurakuen:20171125185910j:plain

この大会は4人が1グループとなって予選リーグを戦い、2人が決勝トーナメントに進出できる。最初4人が2名ずつのペアになり戦う。そして2局目は勝ったもの同士、負けたもの同士が戦う。私は負けたもの同士の戦いで敗れたため、3局目を待たずして予選敗退が決まった。2局とも良いところがなかったのがイタイ。2局目は自分の形(4六銀左急戦)に持って行けたのだが、途中、相手の角で飛金の両取をかけられてしまいこの時点で敗色濃厚になってしまった。

予選落ちしてしまったため、参加賞のタオル(加藤一二三作の詰将棋がプリントアウトされている)を片手に浜松町のチサンホテルから浜松町駅までとぼとぼと歩いた。

 

思い返せば2013年秋、将棋に興味を持ちはじめ、最初に出た大会がこの朝日アマ将棋名人戦の地区予選だった。当時は首都圏ブロック予選ではなく東京都予選だった記憶があるのだが、記憶違いかもしれない。会場ははっきり覚えている。有楽町マリオンだ。

会場に行く途中「あれ、王手をかけたときは王手って宣言するんだっけかな」とかとぼけたことを思っていた。そして、有楽町マリオンに到着。上層階(11階だったと記憶している)で受付。将棋大会独特の雰囲気が漂っている。会費を払ったのち、くじを引く。くじで引いた番号の席に座る。私の対局相手はまだ来ていなかった。開始時間数分前だったろうか、対局相手がようやく着席。少し俯き加減で、顔をちらっとみると鋭い眼光を放っていた。彼の知り合いだろうか、彼に声をかけていく人がいたが、彼はうなずくだけだった。

わたしの将棋人生は華々しくスタートするはずだったのだが、その最初に対局した相手にコテンパンにやられた。当時はまだ将棋を学び始めたばっかりで、先手の棒銀戦法のごく基本的な定跡を覚えていただけだったのだが、実際はわたしは後手番で、かまわずうっすら覚えていたその棒銀戦法でいったら、持ち駒に歩が無くなり、序盤戦ですでに打つ手がないという悲惨な状況になった(そういう状況にさせられた)。相手の持ち時間はほとんど減らずに自分の持ち時間は減っていく。そして盤上の状況はますます不利になって、あっという間に負けてしまった。会場を見渡すとまだ対局が終わったペアはいないようだった。負けた悔しさというよりも、全く将棋にならずに対局相手に申し訳ないという気持ちがこみ上げてきた。

後で分かったのだが、対局相手の彼は奨励会三段リーグで戦った経験のある人物だった。最初に対局した相手が奨励会三段リーグ経験者だったとは、最初につきあった彼女が石原さとみだったという状況に負けるとも劣らない衝撃だ。

まぁそのように不運な(あるいは幸運な)形で始まった将棋大会への参加だったが、 その4年後の2017年、同じ大会で同じように二連敗して敗退してしまった。

あの頃描いた、将棋の成長曲線にはまだ追い付いていない。

 

【将棋x大会】第41回朝日アマ将棋名人戦首都圏ブロック大会に出場予定

明日は第41回朝日アマ将棋名人戦首都圏ブロック大会に出場予定だ。

 

■第41回朝日アマチュア将棋名人戦 首都圏ブロック大会

  1日目 2017年11月19日(日)10:30開始(受付は9:30~)

  場所:チサンホテル浜松町

  資格:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県に住んでいるアマチュア将棋愛好者

 

大会参加は5月の「小田原北条五代祭り将棋大会」以来だ。1勝目指してがんばるぞー。

kurakuen.hatenablog.com

 

【将棋x大会】2017年も三浦三崎マグロ争奪将棋大会がやってくる

2017年も「マグロ将棋大会」がやってくる。第41回三浦三崎マグロ争奪将棋大会(2017年12月3日(日)開催、三浦市・南下浦市民センターにて)である。

仕事で土日がつぶれることもあるのだが、2017年12月3日(日)はお休み(の予定)。無事に参加できそうだ。参加すれば4年連続4回目となる。ただ過去3年間、勝ち星がない。通算0勝6敗である。今年こそは1勝挙げたいものだ。

参加部門は一般A級・B級・C級の3部門、小学生の部、レディースの部に分かれている。一般A級は4段以上、B級は2段~3段、C級は初段以下ということなので、将棋会館道場1級で将棋ウォーズ初段の私は迷うことなく一般C級にエントリーすることになる。「一般B級の部・C級の部は予選3回戦又は4回戦を行い、3勝者又は4勝者を予選通過とし、決勝トーナメント戦により順位を決める」ということなので、決勝トーナメントに進むためには少なくとも3勝が必要ということだ。昨年までは2敗すると敗退となってしまっていた。要するに、決勝トーナメントに進むためには予選を3勝全勝か3勝1敗で戦う必要があるということか。当日の説明をよく聞いてみようと思う。

さあ、そのお楽しみの賞品は「参加者全員に参加賞を贈呈、A・B・C各部門の上位入賞者にはマグロブロックを贈呈(A級の優勝者にはマグロ1本分を贈呈)準優勝以下の入賞はA・B・C各部門の10位までとする。小学生の部、レディースの部は上位入賞者とする。入賞しなかった方で3勝以上した方は3勝賞を贈呈。三浦市長賞、三浦市議会議長賞、三浦商工会議所会頭賞、三浦観光協会賞他賞杯多数。また、3勝賞以上の賞をもらえなかった方の中から抽選でお楽しみ賞(鮪やダイコン)を用意しております」とのこと。盛りだくさんな商品だ。ちなみに私は2014年と2015年に連続してお楽しみ賞の鮪(小ブロック)が当たった。今年は3勝賞狙いだ。

f:id:kurakuen:20171108094923j:plain

(写真は昨年のA級優勝者の賞品)

 

最後に注意事項を。「お酒の持ち込み、飲酒しての参加は厳禁です」とのこと。ノンアルコール状態で参加しよう(あたりまえですね)。賞品のマグロをゲットして、家に帰って解凍したマグロブロックをつまみにお酒を飲みたいものだ。

kurakuen.hatenablog.com

【将棋ウォーズ】初段昇段もいばらの道はつづく、まさかの13連敗

将棋ウォーズで初段昇段を成し遂げたものの、その後、超低空飛行が続いている。先日はまさかの13連敗を喫した。

f:id:kurakuen:20171102072204p:plain

達成率も13.7%になってしまった。連敗が続くようだと1級降級の危機も迫ってきてしまいそうだ。

連敗の原因としては、まあ自分の実力のなさというのが一番大きいのかもしれないが、ついだらだらと将棋ウォーズをしてしまう、というのも一因だと思う。

ひとが毎日やっていることは3つに分けられる(ちきりん)

  1. やらなくてはならないこと
  2. やりたいこと
  3. ヒマだからやっていること

 3つに分けた、ひとが毎日やっていることのうち、自分にとっての将棋は何だろうか。今は3番(ヒマだからやっていること)になってしまっている気がする。本当は2番(やりたいこと)だったのではなかったのか。アマチュアではあるが将棋が強くなりたい、という気持ちがあって「やりたいこと」として日々やっている。

「手持ち無沙汰だから将棋ウォーズでもやるか」という気持ちでやるのはやめよう。

 

2段は遠い。

 

 

【将棋ウォーズ】苦節11カ月、ようやく初段昇段!

長崎出身の英国の小説家、カズオ・イシグロさんが2017年のノーベル文学賞を受賞したニュースが世界を駆け巡ったその少し前、2017年10月2日に東京の片隅に小さなニュースが灯った。

将棋ウォーズでついに初段昇段!!

したのである。思えば1級の昇級したのは2016年11月初め。

kurakuen.hatenablog.com

苦節11カ月の道のりであった。初段昇段直後の戦績は以下の通り。

f:id:kurakuen:20171006163419p:plain

しばらくは余韻にひたろう。そして、二段昇段に向けて歩き出すのだ。

 

【将棋ウォーズ】第二回湯王戦第1局は敗戦、角の横に銀を打たれると弱い

上野動物園ジャイアントパンダの赤ちゃん(メス)に名前がついた。「シャンシャン(香香)」だそうだ。将棋の駒名が名前に繰り返されていて、将棋ファンには特に嬉しい命名となった。すくすくと育ってほしいものである。ところで、ここで問題。過去に、将棋の駒名が名前に繰り返されたパンダの赤ちゃんはいただろうか。答えは「いた」。ホアンホアン(歓歓)の旦那のフェイフェイ(飛飛)である。強力な駒の名前が付いたからかどうかは知らないが、この夫婦は3匹の赤ちゃんパンダを授かった。初めて生まれたチュチュ(初初)は不幸にも生後2か月で死んでしまったが、その後、トントン(童童)、ユウユウ(悠悠)に恵まれた。

おっと、このブログはパンダブログではないので、将棋の話を。

初代王者に輝いた「湯王戦」だが、しばらく間をおいて第二回を始めている。「湯王戦」とはなにか。ビールを飲みながら、あるいは飲んだあとにやる将棋ウォーズの戦績は良くない。ただでさえ将棋1級に停滞しているのに自分の状態の悪いときにやることもないだろう。では状態の良いときはどのようなときか。それは風呂上りである。そんな状態のときに1局、将棋ウォーズをやることにした。「湯王戦」と名付け、将棋ウォーズで対局相手をやや強めに設定して、7局たたかう。最初に4勝すれば勝ち。なんという暇人の崇高な趣味。

第二回第一局は9月16日(土曜)、自宅の特別対局室での一戦。序盤で一気に形勢悪化した。角の横腹に銀を打たれたのである。

f:id:kurakuen:20170926105556p:plain

ここに至るまでの経緯はこうだ。自分の守りの銀を相手の攻めの銀と交換されたというあまり良くない状況。そして相手は△9五歩とついてきた。

f:id:kurakuen:20170926105637p:plain

普通に▲同歩。その後、△9七歩打ち。われらが棋譜解析の先生「ぴよ将棋」によれば、この後手の△9七歩打ちは疑問手である。ここで先手(私)が▲同香と応じてしまったために形勢がわるくなったのだ。じゃあどうすればよかったのか。それは▲同角と応じればよかったのだ。以下、△9五香と来られても▲5三角成といけて、△9九香成となるだろうが、▲7七桂と逃げておけば問題ない。

相手香のいる9筋にわざわざ自分の角を持っていくのは無意識的に避けていたのかもしれない。まぁこうして1つずつ学習していくしかないのだろう。定跡も勉強しながら、できればこの秋に将棋ウォーズ初段を取りたい。