歩ぞろいの手駒たち

手持ちの資源で日々やっていく。将棋ウォーズは初段。目指せアマ二段!

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?

また将棋ウォーズをだらだらとやってしまう日が増えてきた。休みの日は15局はやってしまう。このままではいけないと思い、本棚にある偉人の名言集を手に取ってみた。たとえばスティーブ・ジョブズはこう言っている。
「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」

その問いに対する私の答えは…
はい、自分のやりたいことです。きっと将棋ウォーズをやっていると思います。ただし、もう少し真剣にやっていると思います。

 

偉人の名言も、将棋ウォーズの面白さを前に、心に響かなかったのだった。

 

【将棋ウォーズ】負けると勝つまでやりたくなる将棋ウォーズ、対策は7つの「(一人)棋戦」

負けると勝つまでやりたくなる将棋ウォーズ、おそるべきネットゲームだ。

朝日新聞に「藤井総太のいる時代」という連載があるのだが、その修行編⑩に「将棋倶楽部24」に関して次のようなくだりがあった。

このサイトではトップクラスの強さになっていた総太だったが、三段リーグ戦が開幕する頃にはネット対局をやめていた。

「ネットで対局すると、点数を気にしすぎてしまう。負けた後、『勝つまでやめないぞ』と思って指し続け、150点ほど下げたこともあった。もう少し落ち着いて将棋に取り組んだ方がいいかな、と思った」

負けず嫌いな一面を持つ一方、中学生にして既に、自らを見つめるまなざしは冷静だった。

 中学生にしてこの冷静さ。それにひきかえ私は、負けると勝つまでやろうとして7連敗。情けない。

f:id:kurakuen:20180923102803p:plain

 1級の達成率も31.0%まで下がってしまった。これではさらに2級に降格してもおかしくないじゃないか。7月には(初段だったので)「もうすぐ二段になれるかなー。最終目標は四段です」と呑気に思っていたころが懐かしい。それにしても2636勝3537敗って、勝率がわるいのはさておき、対局やり過ぎだ(6173局!)。しかも漫然とやり過ぎだ。藤井総太さんの言葉を借りれば「もう少し落ち着いて将棋に取り組んだ方がいい」だろう。

そんなわけで対策を考えてみた。

「(一人)棋戦」である。

どういうことか。私はすでに「湯王戦」という「(一人)棋戦」を始めている(寂しい趣味だ、という指摘はスルー…)。

kurakuen.hatenablog.com

 この「湯王戦」をやるときは集中して将棋ウォーズに取り組む。勝率も5割以上だ(漫然と将棋ウォーズするときは勝率 .427)。湯上りということで脳の状態も(自分比で)良いのだろう。ということはだ、「湯王戦」だけやれば勝率が5割以上になり、おのずと昇段できると思われる。ただ「湯王戦」はお風呂上りにだけ開催されるので、そういつもできるわけではない。なので考えた。棋戦をいくつも作ればいいのでは?(ナイスアイディア! 寂しい趣味だ、という指摘はスルー…)

ということで7つの「(一人)棋戦」を考えてみた。

  • 朝将戦
  • 陽将戦
  • 夜将戦
  • 勤王戦(往路/復路)
  • 湯王戦
  • 旅王戦
  • 街座戦

この7つである。

朝将戦

起きてしばらくして開催される棋戦。起きてから40分以上過ぎてから(できれば軽くジョギングしてから)対局開始する(=脳がある程度活性化するのを待ってから開始する)。基本的には自宅の特別対局室で開催。

陽将戦

休みの日などの昼間に、基本的には自宅の特別対局室で開催。

夜将戦

夜に、基本的に自宅の特別対局室で開催。ノンアルコール状態であることが条件。布団に寝ころびながらはやらない。

勤王戦(往路/復路)

通勤時間に電車の中で対局。往路の部と復路の部がある。1日の上限はそれぞれ1対局。

湯王戦

言わずと知れた湯王戦。お風呂上りに実施。温泉や銭湯が基本だが自分の家のお風呂上りも有り。当然ながらノンアルコール状態であることが条件。

旅王戦

旅先で開催される棋戦。

街座戦

街のベンチで座りながら開催される棋戦。

 

という7つの棋戦を考えた。将棋ウォーズを漫然にやるのではなく、必ずこの棋戦のどれかで対局する。1日の対局上限は4対局としよう。

 

不思議なもので、7つの棋戦を考えただけで何だか昇段しそうな予感がしてきた。やったるで~。きっと7冠も夢じゃないぞ(笑)。

 

カーシェアリングがとても便利。タイムズカープラスを利用している

東京エリアに20年以上住んでいるのだが、自動車は所有したことはない。車に興味がないわけではない。飛車や香車には興味がある(笑)というのは冗談で、運転は好きだし、昨年までは実際にレンタカーを借りて近場に買い物にいったり、帰省していたりした。車を持つに至らなかったのは、購入費もさることながら維持費のコストパフォーマンスが今一つかなと思っていたからだった。駐車場代で東京だと月に2~3万円(年間24~36万円!)かかるし、自動車保険料で年間5~6万円はかかる。つまり合わせて年間30~40万円かかることになる。これにガソリン代も加算されるわけである。世の大人たにはどう考えているか分からないが、個人的な感覚からするとこれはさすがに高い。車の維持費にそれだけお金を使うのだったら、15万円ぐらいする本榧の超高級将棋盤を買ったほうが良い(買ってないけど)。

というわけで、昨年までは1~2か月に1回ぐらいレンタカーを利用していたのだが、レンタカー屋が遠かったり、申し込むときの手続きなど若干面倒に感じていた。あと長時間レンタカーを借りるのはいいのだけど、ちょっと家具屋や園芸屋にいきたいときとかは利用するのが億劫だった。

そして、2018年に入り、劇的な変化があった。カーシェアリングである。

カーシェアリングのタイムズカープラス

に入会したのだった。タイムズカープラスのサイトによると、カーシェアリングとは

自由で便利な新しい移動手段

「必要な時に自由にクルマを使える」。それがタイムズカープラスの考えるカーシェアリングです。予約した時間に会員カードをクルマにかざすと、あっという間にドアロックが解除されるので、日本全国のクルマを自由に利用できます。マイカー代わりにもタクシー代わりにもなる、自由で便利な新しい移動手段を存分に活用してみてください!

とのこと。タイムズの駐車場にカーシェアリング用の車が何台か置いてある。近くのタイムズの駐車場の車をあらかじめマイページから予約しておき、利用開始時間になるころにおもむろに車のところにいき、会員カードをかざすと車のドアが開き、あら驚き、その車が利用できる。24時間いつでも使え、予約した3分後には利用でき、ガソリン代や保険料はかからない(利用料金に含まれている)のだそうだ。さらに15分単位で使えるので、ちょっとホームセンターに買い物に、とかいうときに非常に便利である。

さらに、日本中のタイムズの駐車場にある(シェア用の)車が使える点がポイント。例えば電車で遠出して降りた駅にタイムズの駐車場があれば、そのシェアカーを利用してそのままドライブができるのだ。

先日は新宿から特急あずさ号に乗って甲府まで行き、そこから駅近のタイムズの駐車場にとことこ歩いていき、シェアカーに乗って諏訪湖までドライブしたのだった。

これからもカーシェアリングしていきたい。

 

【将棋ウォーズ】8連敗の後に四段に勝利。定跡を知れば奇跡も起こせる

将棋ウォーズで8連敗の後に四段に勝利した。定跡を知れば奇跡も起こせるのだ。

 

8連敗の後、対局開始ボタンを押して対局相手をみてみたら、なんと「四段」の表示。将棋ウォーズさんよぅ、それはないよ、8連敗してるんだから格下か同じ1級の対局相手を選んでくれよ、とぶつぶつ言いながら対局開始。

 

定跡を少し学んだ「4六銀左急戦」を目指してからの変形「鷺ノ宮定跡」で序盤が進む。やはり定跡を学んでおくと四段相手でも形になるから素敵だ。図は▲3五歩を突き△同歩ととらせてから▲4六銀を上がるところ。

f:id:kurakuen:20180912105536p:plain(私)

 

そして四段に対して奇跡の勝利の図(相手が投了)。

f:id:kurakuen:20180912105525p:plain(私)

四段に勝つなんてありえないことだと思っていた。

 

四段と言えばアメリカの野球で言えば「メジャーリーグ」。それを下部組織である「マイナーリーグ」のチームが破ってしまったに等しい。いや、「マイナーリーグ」にも上から「3A」「2A」「1A」という組織がある。「メジャーリーグ」を四段とすれば、「マイナーリーグ」の「3A」は三段、「2A」は二段、「1A」は初段ということに相当する。私の級位である1級は「マイナーリーグ」ですらない。「マイナーリーグ」でもない「独立リーグ」の名もないチームだ。そのチームがメジャーリーグのチームを破ってしまった。定跡を知れば奇跡も起こせるのだ。

 

とりあえずの目標は将棋ウォーズで初段復活なのだが、将来的な目標ができた。メジャーリーグ、すなわち将棋ウォーズ四段である。アツい、アツすぎる。

 

【将棋ウォーズ】9月になっても初段に再昇格できないままだが、三段相手に連勝を飾る

 

将棋ウォーズで9月になっても初段に再昇格できないままなのだが、わるいこともあればいいこともある、三段相手に連勝を飾ったのだ。

三段相手に勝利の図(その1)(相手が投了)

f:id:kurakuen:20180909152554p:plain(私)

 

三段相手に勝利の図(その2)(相手が投了)

 f:id:kurakuen:20180909152733p:plain(私)

1級達成率は85.7%まで上昇。あと一度でも三段相手に連勝すれば初段再昇格は目の前になるだろう。がんばっていこう。

【将棋ウォーズ】1級に降級してしまったので、あらためて将棋ウォーズで対局するタイミングを考えてみた

1級に降級してしまったので、あらためて将棋ウォーズで対局するタイミングを考えてみた。

今まではただやりたいときに将棋ウォーズをやっていた。

  • 朝、布団で目覚めた瞬間に
  • 昼飯を食べながら
  • テレビを見ながら
  • ビールを飲みながら(あるいは飲んだあとに)
  • 夜、寝る寸前に布団の中で

これではいけない。

たとえば、朝起き抜けに将棋ウォーズをやるのは、脳が活性化されていない状態で対局に臨んでいることになる。それでは二段、三段から金星は奪えないだろう。

アジア大会の男子マラソンでは井上選手が金メダルを取ったが、朝スタートのマラソン選手は午前2時や3時に起きて体を目覚めさせてレースに臨むことがあるらしい。起きたばかりの状態では脳も最良の状態ではないだろう。

そんなわけで、起き抜け将棋ウォーズ、寝る直前将棋ウォーズ、ながら将棋ウォーズはこれから止めようと思う。

8月中に初段への返り咲きを目指すぞ!(あと6日しかない…)

 

 

【将棋ウォーズ】2018年夏、将棋ウォーズでまさかの1級に降格

うだるような暑さが猛威を振るった2018年の夏、その猛暑を吹き飛ばすような出来事があった。甲子園で準優勝した秋田県立の農業高校、金足農業の快進撃である、いや、将棋ウォーズで初段から1級に降格してしまったのである。

f:id:kurakuen:20180825090625p:plain

この夏の初めは、平塚の七夕将棋大会では3勝賞をゲットし、平塚七夕祭りの笹に向かって「将棋ウォーズで二段になれますように」と祈り、幸先の良いスタートだった。「まあ8月の終わりには二段になっているだろう」と高をくくっていた。

 

それがどうだろう。暑さのせいなのかビールを飲みながら将棋ウォーズしたせいなのか甲子園大会を横目に将棋ウォーズをしたせいなのか、将棋ウォーズで勝てなくなってきていた。連敗を重ねてついに初段の達成率が0.7%となった。うわさでは0%になってから何敗かしないと降格はない、と聞いていたのでまあ次に負けても大丈夫だろうとおもって東京メトロに乗りながら気楽に将棋ウォーズで対戦していたところ、青山一丁目駅を通過したあたりだったろうか、負けた。そして対戦結果とともに表示された「降級」の文字。このことは忘れることはないだろう。

 

1級になってからも15連敗を喫してしまい、達成率も54.4%となってしまった。何とか初段に復活しなければ。秋の風が吹く前に。